皆様こんにちは!佐久間です!
暑い日が続き、慣れはしないですが気持ち的には暑いのに慣れてきた気がします。
重要なのは無理ししすぎないように、自分の体を把握することだと思うので、バテないように頑張ろうと思います。
今回はスロープの土間です。
今回はもともとブロックやフェンスがあった場所を解体掘削して、ブロックを積んでから土間を打つ流れになりました。
新規外構ではなく、既存の何かを解体したり削ったりする場合、傷をつけてはいけない場所が周りに存在するので、注意が必要です。
この写真の中でいえば、階段、ブロック、タイル等になります。
解体が終わったら左右にブロックを積み、中をスロープ状に床を作った後、作りコンクリートを流します。
今回左右のブロックは、化粧ブロックなので、ブロックに凹凸があります。
なので、コンクリートを流す際には、その凹凸にもしっかりと入るようにしなければ穴のようになってしまうので、注意が必要でした。
こういった細かい点にもしっかりと気付いて、丁寧な作業を心がけていきます。