目隠しフェンス柱のベース基礎打ち

皆様こんにちは!佐久間です!

 

寒い日々が続いていて朝などは震えながら準備しています。
ただ、こちらは寒くてもあまり雪は積もったりはなさそうですね!
僕は石川県出身で雪は嫌というほど見てきて、外構工事で雪が降ろうものなら大変だなと思っていましたが、その辺はとりあえずは一安心なのかなと思っています。

 

今回はフェンスの柱のベース打ちです。
ベースとは、フェンスやカーポートの柱や、コンクリートブロックなどの下にコンクリートで基礎を作るようなイメージになります。
基礎にあたる部分なので、とても重要な箇所になります。
ただ適当にコンクリートを流すのではなく、作るものに応じてベースの大きさや形を変えたりもします。


例えば今回のような柱だと、深くベースを作らなければ柱が固定されなくなってしまうのでそれなりの深さを用意する必要がありますが、フェンスの仕上がりの高さや、そのベースの上に何を作るのかによっても、流す量なども変わります。
流したあとも重要で、固まってしまうとベースに絡んでいるものは動かせなくなってしまうので、柱などの場合はしっかりと最終的な仕上がりに合わせた高さや向き、水平になっているかなど、色々と考えることが出てきます。
今回も柱が曲がってないかなどを微調整しながら確認もしましたが、確認作業にも時間がかかっていたので、もっと早く作業できるようにしたいです。
色々と確認はありますが、どれが間違っていても最終的にうまく施工できなくなってしまうので注意が必要です。
ベース基礎を流す機会というのは色々な場面であります。
その時々で気を付けなければいけないことが変わってきて、まだ覚えきれていないところもあるのですが、確実に覚えて力にしていきたいと思います!

 

目隠しフェンス柱のベース基礎打ち